tel

075-253-6848

受付:10時~17時(平日)

MANAGEMENT

お客様本位の業務運営方針

ホーム

お客様本位の業務運営方針

お客様本位の業務運営方針

お客様本位の業務運営方針について、金融庁の定める「顧客本位の業務運営に関する原則」を基に会社宣言として策定・公表しております。
金融庁の定める各原則の内容につきましては、以下のURLからご確認いただけます。
​​​​​​​https://www.fsa.go.jp/news/r6/20240926/02.pdf

1. お客さま本位の経営方針

【基本理念】(補充原則1)
地域と共に明日の幸せを創造する!
~これからの家族・企業・京都の未来を持続可能な社会とするために~

弊社は生命保険、損害保険を通じて、お客さま一人ひとりに質の高い保険金融サービスを提供し、豊かで安心の出来る人生や安定した事業運営のお手伝いをすることを誓います。
​​​​​​​AI・IOT・フィンテック・インステックにできない我々人間にしかできないものを求め、「感動」「想い」「安心」をすべてのお客さまに提供していきます。

2. お客さまに安心と信頼をお届けする保険販売サービスの提供(原則2)

私たちは、高い職業倫理感と使命感を持ち、お客さま一人ひとりの「声」・「想い」を真摯に受け止め、その夢や希望を実現する商品やサービスを提供します。
利益を追求するのではなく、お客さまの満足を追求し、お客さまの満足・安心を利益につなげていきます。
四方良し、「世間(社会・地域貢献)良し」・「お客さま良し」・「仕入先(保険会社)良し」・「弊社良し」の下、保険販売サービスを実践します。
社内外研修参加や各種専門資格を取得し、日々周辺知識(政治・経済・社会文化等)を含む最新の保険金融情報の幅広い情報を収集し、安心と信頼をお届けします。

3. 利益相反の適切な管理(原則3)

全社員が常に素直な気持ちを持続し、法令順守に努めます。不当な手段や違法なやり方で得る利益はあってはなりません。正しい利益を追求します。
当社は販売手数料の多寡でお客さまにご提案する商品を決定することがないよう、社内制度を整備し、従業員に対しても教育の徹底を図っています。

4. お客さまにわかりやすい情報提供(原則5・6)

私たちのサービスに過剰・過少がないかを常に問い、コミュニケーション能力向上に尽力します。お客さまの想いを「聴く」ことに徹し、専門的な言葉はわかりやすい言葉に変え、たとえ話を交えながら、ご説明・根拠あるプラン(ライフプランニング)をご提案できるよう努めます。(原則6注1)
正しい金融情報提供をし続けるため、弊社お客さまに年2回アフターフォローセミナー、一般向けのマネーセミナーを開催しております。(原則5注4)

5.お客様本位の業務運営の浸透(原則7)

弊社では毎月 各月朝週会議にて企業理念・我が社の行動指針(京都インシュアランスマニュアル)を復唱、お客さまの声のアンケート収集、共有し、業務運営、経営改善に活かしております。
経営計画書は私たちの憲法であり、異議や疑問がある場合は、社員全員がお互いに理解し合えるまで話し合いで解決します。
弊社では人事制度を導入し、評価はコンピテンシー(能力主義:行動特性・思考特性)を基本としています。

2021年  4月1日 施行
2024年12月1日 改訂

2022年度 顧客本位の業務運営方針 報告

2022年10月1日~2023年9月31日

株式会社 京都インシュアランスでは、顧客本位の業務運営の定着を測る策定と取組の活動結果を指標として公表させていただきます

1. お客様からお預かりした信頼を持続できるよう全社一丸、研鑽に努めます。

お預かりした契約はお客さまと共に未来に向かって幸せとあんしんを持続していくものだと考えております。信頼をいただいた証と考え、年間の新契約取扱い件数(紹介を含む)を重要な指標と捉えております

・新規契約取扱件数:生命保険104件・損害保険33件

2. お客様の“幸せとあんしん”を守り、ニーズにお応えできるよう人間力を磨き、自己啓発に努めます。

お預かりしている保有契約の継続率はご意向を踏まえた提案と分かりやすい情報提供によりお客様からの信頼と満足をいただいたと考えております。生命保険・損害保険における継続率は長きにわたり安心をサポートするための重要な指標と捉えます。

・生命保険継続率98.28% / 損害保険継続率92.25%

3. お客様からのお言葉は感謝として受け止め、お応えできるようにサービスの向上と研鑽に努めます。

弊社に寄せられたお褒め・ご意見・ご要望・不満足のお言葉(苦情)などを「お客様の声」としています。特に不満足のお言葉(苦情)については貴重なものとして位置づけ感謝しております。 よせられたすべてのお言葉を真摯に受け止め、月1回のMTGにより社内全体で共有し今後のお客様サービスの改善に取り組んでおります。

・お客様の声件数:お褒め8件/ご要望3件/苦情2件

4. お客さまへの情報提供

お客さまにいろいろな情報(SNSなど)の中、正しい金融情報をお伝えするためにセミナー、特定保険加入のお客様へのアフターフォローを実施しております。

・セミナー回数(年) 3回
・アフターフォロー 261件(2023年1月より開始9カ月実施数) 

株式会社 京都インシュアランスでは、企業理念・「お客様本位の業務運営方針」を基により一層、品質・サービス向上に努めてまいります。
​​​​​​​*上記の掲載の数値については当社における概念、定義に基づき算出しております。

2024年4月1日
株式会社 京都インシュアランス
代表取締役 竹村泰造